2011年07月24日

初恋の味!?



ブルーベリー&ブラックベリーを植えて年目♪

今年初の収穫♪

たくさん採れたのでジャムを作ってみました。

甘酸っぱい初恋の味に満足です(*^-')b

いつか エコしん村農産品に出せるよう日々精進
(*^ー^)ノ♪  

Posted by エコしんスタッフ at 22:37Comments(0)

2011年06月28日

大通り植栽で色鮮やかに♪








この春から本格的に始動開始しました!長野大通り植栽活動

やっとブログにアップします♪

作業に何度か参加して感じたのは、街行く人が観ているんだなぁ…って。

あるお婆さんは『毎日の散歩の日課で大通りを歩き目の保養に…なる』と!!

あるかたは、
『朝からお疲れ様!!』

人の温かみに触れました。  

Posted by エコしんスタッフ at 08:56Comments(1)

2011年04月01日

春の手入れ


明日4/2(土)9:00より、長野大通り植垣の手入れを行います。
昨年植えた、スイセンもたくさん顔を出しています♪
限られた時間の中行いますのでメンバーの皆さんよろしくお願いします(^-^ゞ

また、ブログみて、作業をしている私たちを見つけたら声をかけて下さいませませ!!

明日も晴れるといいですね〜  

Posted by エコしんスタッフ at 20:24Comments(0)

2011年03月14日

いいづなお山の発電所に行きました

東北関東大地震発生の翌日3/12に【いいづなお山の発電所】の見学に行った。



この発電所は、木材をチップにしそれを燃やして発電する【火力発電所】である。自然に優しい循環型発電ではないかと見学に行ってきた。

山の荒廃を再生するには、このような場所が必要である。今後の活動の参考になった。

地震によって福島第一原子力発電所が危機的破壊に向かっている。発電の原点に戻って【水力発電】と【火力発電】に戻って欲しい。原子力発電はいらない。

水力発電(小田切ダム)


原子力発電(福島第一)


         みなみ  

Posted by エコしんスタッフ at 22:09Comments(0)参加活動

2011年03月14日

かみ頼みます

先日から、ニュースでは日本中が映画の映像のような光景に様変わり。
週末は、長野市内は行楽日よりの天候。夜空も星が出て幸せに思える。現実とは裏腹…
私も地震の最中は新幹線中でしたが、幸いにも佐久平手前だったから金曜日中に自宅に帰れました。皆さんの暖かい心に触れました。そのせいかもしれませんが今回の地震は不安の気持ちだけでは収まりません。
関東東北、飯山地方の知り合いの安否が取れてホッと一息と思うが、夜空をみていると、何で!!とやりきれない。
私は自分の安全確保と被害地の安否を神頼みしかできなかった。
でもニュースを見ると諏訪市役所へ自分の出来る事と毛布や飲料水を被害地の方と足を運んでいる方々がいた。結局、自分がかわいいかったのか!と、自分が悔しい!!
何をするべきか夜空を見ながら…考えた週末でした。そして、神様がいたらお願いしたい。もう止めて!と…
  

Posted by エコしんスタッフ at 20:09Comments(1)

2011年02月02日

サイボーグか!?Mr.…

会社の私の隣、大先輩の席は、いつも脱け殻状態。何故なら、Mr.…は毎日県内中を飛び回り!働いているからだ。私の父よりも年上なのに、お昼もろくに休まず飛び回っている。スゴイ(*_*) 誰よりも『世のため!人のため!』パワーの源はなんだろ…か!? あんな人間になるには、やっぱりDMAなの?このエコしんのメンバーでもあるMr.…
人との出会いに私は本当に恵まれている。
今度、長所を聞かれたら「人との出会い」と答えたいかも(*^o^)/\(^-^*)  

Posted by エコしんスタッフ at 20:12Comments(0)

2010年10月16日

秋を楽しむ



NPOでお世話になってるdo…会社の鍋倉山に山の整備に行ってきました。
山は外来種のつるで荒れ放題、木々が苦しそうでした。数時間ですが、参加者全員で山の一部をきれいに。ついでに山の幸を収穫!(ちなみに私が採ったのは毒キノコでした)
帰りに中野オランチェでカブ葉付き・ならたけ・チンゲン菜・切り花…を購入♪
やっぱりお得な買い物は楽しかった(笑)

今日の晩御飯は♪こんな感じにお疲れさん会です♪

今日はお疲れ様でしたぁ  

Posted by エコしんスタッフ at 19:48Comments(0)

2010年10月12日

街路樹清掃



先日、三連休初日を利用して長野市大通りの一部を朝から数名できれいにした。気付けばみんな黙々と手を動かし、膝を曲げていた。
私の発見は、街路樹の土は固いので、生えていた草の種類は少ないと言う事と、タンポポはやっぱり強いんだと実感した事だ。

定期的にならなくては!
根拠が勝負  

Posted by エコしんスタッフ at 19:12Comments(0)

2010年09月21日

今日

えこしんの定例会議があった。もちろん内容は今後の活動について大切な話し合いだったが、個人的にはその後の、ノミニユケーションが楽しかった。何が?と、言うと、詳しく書けば長くなるので感想だけ〜先輩方の幼少時期の遊び方!

引かれるもの、今じゃ出来ない身近な楽しみ♪
ぜひ、やりたい♪やってみたい♪ 今日は…興奮して眠れるか!?


(笑)福亭(^-^ゞ
  

Posted by エコしんスタッフ at 22:49Comments(0)

2010年09月10日

偉大な自然の力

今夏の暑さは過去の記録をことごとく更新し、酷暑のオンパレードとなりました。
先日到来した台風の恩恵?で長野盆地にも待望の降雨があり喜んだところです。
一時の気温降下でしたが、農家はもとより、暑さにほとほとマイッター人への最高のプレゼント
となり自然の有り難さに改めて感謝したものです。
この異常気象も地球温暖化を加速している人類への戒めとも考えられます。
我が家も3年前に雨水貯水タンク(ホームダム)を設置し、家回りの花壇等へ散水し上水道
の節減に努めているところです。
未設置の方はこの機会に是非ご検討を願います。写真は250リットルダムです。
”おーい 空の雲よ、お願いだ” 「我々は雨水を蓄える森を大切にするから、適度の雨を
撒いておくれ」
                                           瓢箪おやじ  

Posted by エコしんスタッフ at 16:41Comments(0)自然

2010年09月01日

秘めたる自然の力!

先月末の早朝「エコしん」仲間の耕作している戸隠農園へ家族でジャガイモ掘りに行きました。
孫2人は早朝のため車中でまた一眠り、現地へ着いたが寝起きが悪くご機嫌斜め、今日も酷暑が襲って来る事を心配し、
暑くなる前に作業をと張り切っているのは大人だけである。
さわやかな風と緑あふれる環境に気付いたのか、孫たちの動きも平常に戻り、ジャガイモ畑に走ってきました。
手に余る大人の軍手をして土を掘り初め、まもなく出てきたジャガイモを手に大はしゃぎとなり次々と笑顔の収穫となりま
した。
掘り残しなどなんのその、大小問わず発見したジャガイモは篭へと収められました。
孫たちよ、お願いだ!自然の秘めたる大地の力を体験から学び何時までもこの環境を大切にしておくれ!





ひょうたん親父
  

Posted by エコしんスタッフ at 14:40Comments(0)自然

2010年08月22日

クリタケ出るかな?

 はじめまして!!
 5/29にSBC信越方法募集の「ろくちゃんの森づくり」イベントに参加して、記念にもらった
スギの木の丸太2本です。
 実は割り箸に菌を付けて埋め込んだ‘クリタケ‘のホダ木です。
 現在、実家の庭の庭木の根元に寝かしてあります。順調なら来年秋にはシイタケのように
きのこが出てくるということですが、どうなんでしょうか?
                           byもりりん  
   

Posted by エコしんスタッフ at 11:15Comments(0)自然

2010年08月20日

初めの一歩

エコしん少しずつですが始動開始♪

愉快なメンバーの仲間入りができ期待と夢にワクワクしてます!
  

Posted by エコしんスタッフ at 19:17Comments(0)

2010年08月01日

SBC ろくちゃんの森 参加

信越放送・長野市・長野森林組合 主催の~【ろくちゃんの森】の道づくり~に参加した。



<スケジュール>
 9:00~9:30 受付
  

 9:30~9:45開会式
  

 9:45~10:45 ろくちゃんの森内自然観察 土壌の保水能力実験
            <講師:信大農学部 北原教授>
 
 
 
  

 10:45~11:45 間伐材からチップを作りろくちゃんの森の道に敷く
 
 

 11:45~13:00 おやき作り体験&昼食
 
 
  俺の昼食【おぶっこ定食】¥780
 

 13:00~13:45 木工教室・カブト虫採集体験
 
 
 
 

 13:45~14:00 閉会式
 

 昨年から活動しているとのこと、整備が徐々にされ身近な森を体験できる。

 我々も独自で整備協力をしていければと思う。

 休憩場所もあり、活動の研修会場には最適な場所である。

 信大学生 中条高校生徒のみなさん、暑い中御苦労様でした。そしてありがとうございました。

                           みなみ<記>  

Posted by エコしんスタッフ at 21:31Comments(0)参加活動

2010年07月22日

とよた山活動

メンバーで飯山市の「とよた山」に行きました。

6月5日の活動です。企業の森整備活動しました。慣れない作業で四苦八苦。



一歩一歩前進します。

8月1日(日)のSBC ろくちゃんの森にも行く予定です。

    SBCろくちゃんの森  http://sbc21.co.jp/radio/forest-campaign/new/20100801.pdf  

Posted by エコしんスタッフ at 22:40Comments(0)自然

2010年07月21日

ブログを立ち上げました

皆さん、始めまして!

中高年と次世代を担う人たちで組織を立ち上げました。

会員は、色々なスキルを持っているので会員の活動をブログで紹介しようと思っています。

皆様からの情報もよろしくお願いします。

  
タグ :長寿自然

Posted by エコしんスタッフ at 13:02Comments(2)文化